ありきたりなあれこれ

脈絡のない話です

片手のフリー

ライミングをやっているけど
なんとなく
フリークライミングの“フリー”ってどういう意味なのかと。


確保用具こそ使用するものの、基本的に自己の技量や体力で岩を登りきることから
フリーと名が付いた、らしい。
何も使わず、何も頼らず。
なんもない、っていう、フリー?
正しいかは不明。

フリーという言葉について考えていた。

個人的に『自由』という意味のイメージが強かったけど

シュガーフリーとか
タックスフリーとか

そういえば
あるものを省いたり、免除…など

無、っていうことでもある。
ない。ということ。

そうか自由って、確かになにも無いのと同じかも。





子供の頃って、大人は自由で良いなと憧れたりする。

自由であることには責任が生じるんだよ、と親や周りからはよく言われていたけど
早く大きくなって、自分の意思で行動し、好きなことを好きなだけしたいと思っていた。

うまい棒大量買い、とか
フルーチェを分け合わずひとりでボールごと食らう、とか
好きな漫画を全巻一気に購入、とか

そういう幼少のささやかな野望ももちろん。

成長してからも

やりたくない宿題をやって、
受けたくない授業を聴いて、
理不尽な規則に従わされる


自分が望んで始めたことなのに
段々苦痛になってきた私は、大人になれば縛りだらけの日々から抜け出せると期待していた。
少なくとも今よりは自由がある気がして。



気付いたら何かする時に保護者の了承が必要なくなり、
ある程度のお金と行動する体力があれば
やりたいことは簡単にできるようになった。

行きたいところに行って、買いたいものを買って
自分の居たいところを居場所にする。
大人ってそういうものだから。



でも
制約がなくなり、せっかく自由になったのに
意外に何もできない自分。
全然大人になれた気がしない自分。



確かに自由で
だけど、
そうだ。何も無かったんだ。
と、今になってわかる。



何も持っていないということは、
空いている両手でこれから沢山掴んだりできるということ。


でも同時に、手ぶらな自分が浮き彫りにされて
不安の方が勝ってしまった。
スカスカ。



きっと枠や縛りがあった頃、
嫌でも何か課題や負荷を持たされて
大人にイライラしながら
混沌の中で悩んだりしてた頃、

あのころが一番、自分のことだけを考えられて
自分に理解を深められる時代だったと思う。

やりたくないことをやりながら、
まわりと一緒にバカやったり怒られたり傷付いたり努力したり。

何で宿題をしなきゃいけないんだろう、
何で試験を受けなきゃいけないんだろう、
何で同じ服を同じ着こなしで毎朝着なきゃいけないんだろう、、、
フツフツと思いながら。

今考えると
揉まれたり反発していくその繰り返しの間で
丸腰の自分で生きていく力をつけられたんじゃないか。

自由を手にする前の、
貴重で、必要な時間だった。



私はそれを放棄したから、
“無い”ところから作り出すこともできず
“無い”自分を耐える強さもないままで。



窮屈な縛りだけ取り払ってどこへでも動けるようになった大人の私が行く先は
結局自分の意思のようで意思じゃなく、
誰かや何かから、与えてもらえそうなところ。

縋ったり頼ったりするしかできなくて。
これまさに乞食根性。

あんなに望んでいた自由とは程遠かった。




「フリー」な私
はずーっとついてまわり
何にも無いという現実と、
今度はそれを持て余す状態がしばらく続いて。


結構長かった。
あほだった。

と、しみじみしてしまった。





今はどうか。
私は大人で、自由で。
やっぱり何も無く。


でも、ある部分では縛りも生まれた。
つまり持ちものができた。
月並みだけど家族だったり。


前より強気で、そして気楽でいられる理由はそこなのかもしれない。

今日も明日も
空いてる片方の手で
欲しいもの、行きたい場所…
色々探して探して
そして不自由さに対して、また愚痴ったり不満に思ったりしてるんだろうなぁ。

両手が使えた時よりずっと貪欲になっているから皮肉。



あんなに望んでいた100%の自由はないけど、まったくの無でもない。


これくらいがちょうど良いのかななんて思う。
思えるようになった。



f:id:yuki-tyk:20160903134213j:plain


もう一方の手にいるひと。

小さすぎる娘にとっての枠は、今はまだ私。

これから先広い世界に出て
嫌というほど何かに縛られたり、理不尽さに不満を感じたりするのだと思うと
それも、その先の自由を謳歌するために大切な過程なんだと教えてやりたい。


きっと、うまくは伝わらなくてもどかしいんだろうな。